
2024年02月12日
要注「ブリーチなし透明感カラー」は言葉足らず 沖縄 浦添 美容室 アンベリールオフィシャルブログ
こんにちは(^-^)
沖縄 浦添 美容室
emBellir の
Hideです。

今回お話する内容は
正直
書こうかどうしようか
迷いましたが・・・・
あまりにも理不尽な事なので
その事で
お客様に悲しんでほしくないのと
誤解を解いてあげたいと思い
書かせて頂きました。
今回のBLOGの内容は
以前から僕自身が
かなり気なっていた内容。
某SNSや
BLOGでよく目にする
「ブリーチなしで
この透明感のあるカラー」
BLOGをご覧いただいている
皆様の中にも
このフレーズを見た事があるって方も
いらっしゃるかと思います。
また
3月は卒業シーズン。
染めたくてずっと我慢してきた
学生さん達も卒業を機に
ヘアカラーデビューする事も
あるかと思います。
そういった
カラーデビューされる
お客様の為にも・・・。
とりあえず
某サロンさんが
そのブリーチなしで作ったと言う
カラーデザインとやらを
ご覧ください。



結論から
はっきりと
申し上げます!!
これすべて
まったく言葉足らずな
嘘っぱちですよ!!!
確かに綺麗な
透明感のある
カラーデザインだとは思いますが
嘘はいかん!!!
僕も美容師歴
25年位やらせて頂いてますが
ブリーチなしで
この発色は
絶対的に
不可能です!!!!
「ブリーチ無し」というフレーズを
使いたいのであれば
フレーズの頭に
「今回は」
という言葉を
付け足してもらいたい!!!
僕には
客集めの為の
宣伝文句にしか
見えません!!
現に
ご来店頂くお客様の中にも
このような
「ブリーチ無しで・・・」
という記事や写真を
ネットサーフィンで見つけて
「出来るんだ!」
と思い込んで
サロンにご来店される。
するとカウンセリングで
「ブリーチ無しで・・・」の画像を
担当スタイリストに見せると
「あぁ・・・これはブリーチしないと・・・・」
と言われ
でもお客様は
「ブリーチ無しって書いてますよ・・・」
担当スタイリストは
そのお客様に
ヘアカラーの理論等を
説明する。
その説明を受けた
お客様は?といえば
「ブリーチ無しで・・・」出来るという期待感から
出来ないと伝えられ
奈落の底へ落された気分で
期待値がマイナスに・・・。
むしろ
口では言わずとも
この地方美容師
へたくそかよ!!
って頭の中で
連呼してるかも・・・。
お互いに
良くない空気が
流れる始末・・・・。
ただ!!
「ブリーチ無しで」というフレーズを
養護するわけではないですが
お客様の髪の状態が
下記のような状態だと
可能な場合もあります。
↓ ↓ ↓
①
カラーの頻度が多く
髪の明るさがある状態。
②
最近ブリーチを入れた。
③
地毛がブロンドである。
このような場合は
ブリーチをしなくても
透明感のあるカラーとかは
可能かと思います。
③に関しては
アジア人で元々ブロンドという方は
見たことがありません。
ほとんどが
①か②に該当します。
ですが
この場合でも
先ほども申し上げた
「今回は」
このフレーズが絶対です。
ヘアカラー自体
初めてという黒髪のお客様は
残念ながら
明るめで透明感のある
・ミルクティー系
・シルバー系
・アッシュ系
上記のオーダー率高めな髪色は
ブリーチ必須となります。
以前ブリーチをして
根本の無カラーの部分(新生部)が
だいぶ伸びている方も
ブリーチ必須といえます。
もっとわかりやすく
申し上げると
例えば・・・・想像してみてください。
黒い布に
明るめシルバーのマジックペンで
落書きをしたとしましょう。
おそらく
綺麗なシルバーは
黒い布には書けないでしょう。
逆に
黒い布をハイターで
漂白したとします。
そこに
同じシルバーのマジックで
落書きをしてみると
綺麗なシルバーが
書けるはずです。
髪も同じです。
黒髪にいくら色をのせても
綺麗な色は現れません。
アジア人の髪には
赤の色素が多く
ヘアカラーで染めても
赤みが強い為
〇〇ブラウンの
仕上がりにしかなりません。
アッシュブラウン
ベージュブラウン
ピンクブラウン
透明感やくすみ感
鮮やかさのあるカラーを出すには
赤みを取り除かないといけません。
それがブリーチです。
ちなみに
全頭 100%白髪の場合は
ブリーチはいりません。
ここからは
少し専門的な話
↓ ↓ ↓
アジア人の髪は
遺伝上の関係で
髪の色素が薄めな方も
ごく稀にいらっしゃいますが
黒髪がほとんどです。
髪色は
メラニンの種類と量によって決まります。
メラニンが大きく
量が多いと光を吸収して髪は
黒く見えます。
逆にメラニンが
ほとんどないと光を反射して白く見えます。
メラニンが髪の重量に占める割合は
約4.5%以下です。
0%になると真っ白に見えますが
極端にブリーチした髪や
薄い黄色に見える白髪などには
メラニンがまだ存在しています。
メラニンの種類と量
日本人の"黒髪"は赤褐色の
ユウメラニン(真メラニン)
が多く存在し
欧米人の"ブロンド髪"には
黄赤色の
フェオメラニン(亜メラニン)
が多く存在しています。

このメラニンは
水に溶けない高分子色素ですが
アルカリ溶液(パーマ1剤など)には
少し溶けて褐色の溶液となります。
日本人は赤褐色、黒髪
欧米人は黄~オレンジ、ブロンド髪
黒髪をブリーチしていくと
ユウメラニンがまず壊され
赤味からオレンジ味に
髪色が変化していきます。
さらにブリーチしていくと
フェオメラニンの色が残って
オレンジ味から黄味に変化していきます。

専門的な事は
ここまでにして。
このBLOGをご覧の皆様
もう 1度伝えます。
「ブリーチ無しで作る
透明感のあるカラー」
こんな宣伝文句
まったく言葉足らずな
嘘っぱちですよ!!!
髪色でおしゃれを
楽しみたいお客様!!
そんな嘘っぱちな
無責任な宣伝文句を
鵜呑みにせず
信頼を寄せている
担当の美容師さんと
沢山ご相談しながら
ヘアカラーをお楽しみください。
ちなみに
アンベリールでご紹介している
ヘアデザインは
そういった言葉足らずの
誤解を招かない様に
ほとんど写真で
Befot / Afterでお見せしています。
良かったら
覗いてみて下さい。
↓ ↓ ↓
emBellir Official LINE@

ご参考までに
透明感、くすみ感
鮮やかさのあるカラーをする際の
ブリーチ回数の目安です。
※アンベリールでは
1日に行うブリーチの回数は
ダメージを考慮し
2回までとしております。
ホワイト系などの
高明度のカラーは
何ヶ月か日数をかけて
ベースを育てていくという事を
お伝えしおススメしております。

【ブリーチベースの回数(目安)】
◇黒髪(初カラー) ⇒ ブリーチ 2 回 ~ 3 回
◇カラー履歴あり ⇒ ブリーチ 2 回
※白髪染めは除く
◇ブリーチ履歴あり ⇒ ブリーチ 1 回 ~ 2 回
【要注意髪質】
◆縮毛矯正をかけられている方
◆ホームカラーを頻繁にされている方
※特に白髪染め
◆著しくダメージが強い方
◆ヘナ、香草カラー、ヘアマニキュア、黒染め
↑ ↑ ↑
上記履歴の有る場合
髪の状態によっては
ブリーチメニューを
お断りする事もございます。
上記事項に
あてはまるお客様で
ご心配な方は
どうぞお気軽にご相談下さい
髪質を拝見しながら
アドバイスをさせて頂きます。
emBellir で新たに取り入れた
酸熱系 髪質改善で
指通りも滑らか
且つ
艶のある
しっとりとしたまとまりに!!



艶っ々 



ダメージや
髪質でお悩みのお客様
1度emBellir の
酸熱系髪質改善メニューを
体感してみませんか??
「半笑いが止まらない髪質へ」
心を込めて
お手伝いさせて頂きます。
酸熱系髪質改善メニューで
ヘアケアさせて頂いたスタイルだけを
掲載したページはこちらです。
どうぞ
ビジュアルで質感の変化を
ご確認下さいませ。
↓ ↓ ↓
この最高の質感を
皆様にもぜひぜひ
ご体感して頂きたい思いです。
【美髪】【艶髪】に
なりたいお客様は
ぜひご利用下さいませ!!
以上
Hideでした(^_-)☆
↑ ↑ ↑
こちらをクリック or タップ
ご予約空き情報をご確認頂けます。
emBellir オフィシャルSNSご登録で
会員様プライスよりもリーズナブルな
SNS限定プライスにて
ご案内致します。
emBellir Official LINE@

emBellir を
まだ知らないお客様は
こちらをご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
Hair Support Salon
emBellir
ヘアーサポートサロン アンベリール
〒901-2131
浦添市牧港 2 - 1 - 3 コーポ・レセーナ 102
ご予約・お問い合わせは
こちらまで!!
emBellirへ電話する

Hair Support Salon
emBellir
Official Home Page
沖縄 浦添 美容室
emBellir の
Hideです。

今回お話する内容は
正直
書こうかどうしようか
迷いましたが・・・・
あまりにも理不尽な事なので
その事で
お客様に悲しんでほしくないのと
誤解を解いてあげたいと思い
書かせて頂きました。
今回のBLOGの内容は
以前から僕自身が
かなり気なっていた内容。
某SNSや
BLOGでよく目にする
「ブリーチなしで
この透明感のあるカラー」
BLOGをご覧いただいている
皆様の中にも
このフレーズを見た事があるって方も
いらっしゃるかと思います。
また
3月は卒業シーズン。
染めたくてずっと我慢してきた
学生さん達も卒業を機に
ヘアカラーデビューする事も
あるかと思います。
そういった
カラーデビューされる
お客様の為にも・・・。
とりあえず
某サロンさんが
そのブリーチなしで作ったと言う
カラーデザインとやらを
ご覧ください。



結論から
はっきりと
申し上げます!!
これすべて
まったく言葉足らずな
嘘っぱちですよ!!!
確かに綺麗な
透明感のある
カラーデザインだとは思いますが
嘘はいかん!!!
僕も美容師歴
25年位やらせて頂いてますが
ブリーチなしで
この発色は
絶対的に
不可能です!!!!
「ブリーチ無し」というフレーズを
使いたいのであれば
フレーズの頭に
「今回は」
という言葉を
付け足してもらいたい!!!
僕には
客集めの為の
宣伝文句にしか
見えません!!
現に
ご来店頂くお客様の中にも
このような
「ブリーチ無しで・・・」
という記事や写真を
ネットサーフィンで見つけて
「出来るんだ!」
と思い込んで
サロンにご来店される。
するとカウンセリングで
「ブリーチ無しで・・・」の画像を
担当スタイリストに見せると
「あぁ・・・これはブリーチしないと・・・・」
と言われ
でもお客様は
「ブリーチ無しって書いてますよ・・・」
担当スタイリストは
そのお客様に
ヘアカラーの理論等を
説明する。
その説明を受けた
お客様は?といえば
「ブリーチ無しで・・・」出来るという期待感から
出来ないと伝えられ
奈落の底へ落された気分で
期待値がマイナスに・・・。
むしろ
口では言わずとも
この地方美容師
へたくそかよ!!
って頭の中で
連呼してるかも・・・。
お互いに
良くない空気が
流れる始末・・・・。
ただ!!
「ブリーチ無しで」というフレーズを
養護するわけではないですが
お客様の髪の状態が
下記のような状態だと
可能な場合もあります。
↓ ↓ ↓
①
カラーの頻度が多く
髪の明るさがある状態。
②
最近ブリーチを入れた。
③
地毛がブロンドである。
このような場合は
ブリーチをしなくても
透明感のあるカラーとかは
可能かと思います。
③に関しては
アジア人で元々ブロンドという方は
見たことがありません。
ほとんどが
①か②に該当します。
ですが
この場合でも
先ほども申し上げた
「今回は」
このフレーズが絶対です。
ヘアカラー自体
初めてという黒髪のお客様は
残念ながら
明るめで透明感のある
・ミルクティー系
・シルバー系
・アッシュ系
上記のオーダー率高めな髪色は
ブリーチ必須となります。
以前ブリーチをして
根本の無カラーの部分(新生部)が
だいぶ伸びている方も
ブリーチ必須といえます。
もっとわかりやすく
申し上げると
例えば・・・・想像してみてください。
黒い布に
明るめシルバーのマジックペンで
落書きをしたとしましょう。
おそらく
綺麗なシルバーは
黒い布には書けないでしょう。
逆に
黒い布をハイターで
漂白したとします。
そこに
同じシルバーのマジックで
落書きをしてみると
綺麗なシルバーが
書けるはずです。
髪も同じです。
黒髪にいくら色をのせても
綺麗な色は現れません。
アジア人の髪には
赤の色素が多く
ヘアカラーで染めても
赤みが強い為
〇〇ブラウンの
仕上がりにしかなりません。
アッシュブラウン
ベージュブラウン
ピンクブラウン
透明感やくすみ感
鮮やかさのあるカラーを出すには
赤みを取り除かないといけません。
それがブリーチです。
ちなみに
全頭 100%白髪の場合は
ブリーチはいりません。
ここからは
少し専門的な話
↓ ↓ ↓
アジア人の髪は
遺伝上の関係で
髪の色素が薄めな方も
ごく稀にいらっしゃいますが
黒髪がほとんどです。
髪色は
メラニンの種類と量によって決まります。
メラニンが大きく
量が多いと光を吸収して髪は
黒く見えます。
逆にメラニンが
ほとんどないと光を反射して白く見えます。
メラニンが髪の重量に占める割合は
約4.5%以下です。
0%になると真っ白に見えますが
極端にブリーチした髪や
薄い黄色に見える白髪などには
メラニンがまだ存在しています。
メラニンの種類と量
日本人の"黒髪"は赤褐色の
ユウメラニン(真メラニン)
が多く存在し
欧米人の"ブロンド髪"には
黄赤色の
フェオメラニン(亜メラニン)
が多く存在しています。

このメラニンは
水に溶けない高分子色素ですが
アルカリ溶液(パーマ1剤など)には
少し溶けて褐色の溶液となります。
日本人は赤褐色、黒髪
欧米人は黄~オレンジ、ブロンド髪
黒髪をブリーチしていくと
ユウメラニンがまず壊され
赤味からオレンジ味に
髪色が変化していきます。
さらにブリーチしていくと
フェオメラニンの色が残って
オレンジ味から黄味に変化していきます。

専門的な事は
ここまでにして。
このBLOGをご覧の皆様
もう 1度伝えます。
「ブリーチ無しで作る
透明感のあるカラー」
こんな宣伝文句
まったく言葉足らずな
嘘っぱちですよ!!!
髪色でおしゃれを
楽しみたいお客様!!
そんな嘘っぱちな
無責任な宣伝文句を
鵜呑みにせず
信頼を寄せている
担当の美容師さんと
沢山ご相談しながら
ヘアカラーをお楽しみください。
ちなみに
アンベリールでご紹介している
ヘアデザインは
そういった言葉足らずの
誤解を招かない様に
ほとんど写真で
Befot / Afterでお見せしています。
良かったら
覗いてみて下さい。
↓ ↓ ↓
emBellir Official LINE@

ご参考までに
透明感、くすみ感
鮮やかさのあるカラーをする際の
ブリーチ回数の目安です。
※アンベリールでは
1日に行うブリーチの回数は
ダメージを考慮し
2回までとしております。
ホワイト系などの
高明度のカラーは
何ヶ月か日数をかけて
ベースを育てていくという事を
お伝えしおススメしております。

【ブリーチベースの回数(目安)】
◇黒髪(初カラー) ⇒ ブリーチ 2 回 ~ 3 回
◇カラー履歴あり ⇒ ブリーチ 2 回
※白髪染めは除く
◇ブリーチ履歴あり ⇒ ブリーチ 1 回 ~ 2 回
【要注意髪質】
◆縮毛矯正をかけられている方
◆ホームカラーを頻繁にされている方
※特に白髪染め
◆著しくダメージが強い方
◆ヘナ、香草カラー、ヘアマニキュア、黒染め
↑ ↑ ↑
上記履歴の有る場合
髪の状態によっては
ブリーチメニューを
お断りする事もございます。
上記事項に
あてはまるお客様で
ご心配な方は
どうぞお気軽にご相談下さい
髪質を拝見しながら
アドバイスをさせて頂きます。
emBellir で新たに取り入れた
酸熱系 髪質改善で
指通りも滑らか
且つ
艶のある
しっとりとしたまとまりに!!








ダメージや
髪質でお悩みのお客様
1度emBellir の
酸熱系髪質改善メニューを
体感してみませんか??
「半笑いが止まらない髪質へ」
心を込めて
お手伝いさせて頂きます。
酸熱系髪質改善メニューで
ヘアケアさせて頂いたスタイルだけを
掲載したページはこちらです。
どうぞ
ビジュアルで質感の変化を
ご確認下さいませ。
↓ ↓ ↓
この最高の質感を
皆様にもぜひぜひ
ご体感して頂きたい思いです。
【美髪】【艶髪】に
なりたいお客様は
ぜひご利用下さいませ!!
以上
Hideでした(^_-)☆
↑ ↑ ↑
こちらをクリック or タップ
ご予約空き情報をご確認頂けます。
emBellir オフィシャルSNSご登録で
会員様プライスよりもリーズナブルな
SNS限定プライスにて
ご案内致します。
emBellir Official LINE@

emBellir を
まだ知らないお客様は
こちらをご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
Hair Support Salon
emBellir
ヘアーサポートサロン アンベリール
〒901-2131
浦添市牧港 2 - 1 - 3 コーポ・レセーナ 102
ご予約・お問い合わせは
こちらまで!!
☏098-988-9594
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
emBellirへ電話する

Hair Support Salon
emBellir
Official Home Page
Posted by Hideさん at 14:39│Comments(0)
│ブリーチ無し透明感カラーは嘘!?